天気予報
リサリサお天気コラム
天気予報
今日の天気は?

NAGOYA 本山のヘアサロン

「すゑひろがりの8周年」

セルフ脱毛はじめるよ ✌︎

陶芸の展示もするよ ✌︎

 

 

FOOD

夏のナスナムル

夏野菜の代表のひとつ、ナス!

焼いても炒めても美味しいけど、

蒸してもおいしい〜!そんなわけで

今回ご紹介するのは、ごま油の風味が絶品の

ナスのナスナムル。

蒸し器を使わなくてもレンジを使えば

たった5分でカンタン美味しいナスナムルの完成。

わが家では焼肉のたれで炒めた豚肉に

このナスナムルを添えた韓国風焼肉丼が大人気。

ビビンパにのせてもおいしいよ〜。

ナスがたくさん食べれるのが嬉しい。

夏のナスナムル、夏野菜ならではの

おいしいしあわせをどうそご堪能あれ。

材料

〈夏の4人分〉
ナス(大)
2本
炒りごま(白)
大さじ1/2
仕上げの砂糖
ふたつかみ
※合わせナムルたれ
しょうゆ
小さじ1強
鶏がらスープの素
小さじ1/2
小さじ1/4強
ごま油
大さじ1/2〜1
step. 01
ナスはヘタを取り、半分に切ります。さらに写真のように幅1cmくらいに斜め切りにします。
step. 02
耐熱ボウルに1のナスを入れ、分量外の酒大さじ1をふり、ふんわりラップをして600Wのレンジで2分30秒加熱します。 ☆ナスの変色が気になる方は皮を全部むいて加熱すると、ナスがきれいなままナムルにできます。その場合の加熱時間は600Wで2分です。
step. 03
※合わせナムルたれの調味料をすべて合わせておきます。
step. 04
2の加熱が終了したら、レンジからやけどしないように取り出して、ラップを取り3分ほど置いて 粗熱をとります。
step. 05
4の粗熱が取れたら、別のボウルを用意して、4のナスをいれます。この時、ナスから水分がでてるので、水分は入れないでナスだけいれます。ナス自体の水分が気になるときは少し水分を絞ってもOK。3でまぜておいた合わせたれをかけて、全体をあえます。
step. 06
仕上げの砂糖、白炒りごまを加えてさらにあえて完成です。 ビビンパにのせてもおいしいよ!
BACK
もどる
Youtube
Youtube
採用情報
採用情報
採用情報
web予約
web予約
web予約
FOLLOW US