step. 01
ぶりは軽く水洗いしてクッキングシートで水気をしっかり拭き取る。
薄力粉をまぶし、余分な粉をはたく。
薄力粉をまぶして焼くとパリッと焼けて
たれもよく絡む。
まいたけはほぐす。
☆のひと味違うぶりたれは合わせておく。
楽しいことも苦しいこともあるけれど
好きを表現し続けた時
あなたの好きなクリエーションは
誰にも真似できない価値になる
ぶりのおいしい食べ方といったら、やっぱりこれ!
定番料理をもっとおいしく!
薄力粉をコーティングしてパリッと焼けば
たれもよく絡み、こんがり焼き目さえも
おいしい調味料になる。
ここでたれを絡ませる前の技アリ!
フライパンに残った魚の油はしっかり拭き取ろう。
魚の油が残っていると味に臭みがでてしまう。
ちょっとしたひと手間が、ひと味違う料理を生み出す。
大きくなにかを変える必要はない。
さりげない思いやりがひとつふたつ、あればいい。
『どんなときも、おもしろおかしく
おいしいご飯があれば、ダイジョウブ!』がモットー。
思い出のつまったレシピとそこから生まれたエッセイが、誰かの特別なおいしいになりますように。