天気予報
リサリサお天気コラム
天気予報
今日の天気は?

NAGOYA 本山のヘアサロン

「すゑひろがりの8周年」

セルフ脱毛はじめるよ ✌︎

陶芸の展示もするよ ✌︎

 

 

FOOD

桜えびとなすのガーッと煮

短い時間でガーッと煮て、そのまま放置。

この調理法でなすに短時間で味が染み、煮崩れしにくい。

なすがとろとろしすぎない程度で

火を止めるのがポイント。

あとは冷めていくタイミングで

さらに味と余熱が加わって、おいしい煮物の完成だ。

煮汁にはめんつゆを使用。

これで味が一発でキマル。

煮る前にごま油でガーッと炒めるから、

めんつゆにコクがプラス。

和食専門店の味をめざして、桜えびをくわえてみよう。

ん〜。いいダシ!

ね?あっというまに料理上手。

七味をかけてもおいしいよ!

材料

〈作りやすい分量〉
なす
4〜5本
桜えび
大さじ2〜3
ごま油
大さじ2
☆ガーッと煮汁
400ml
めんつゆ(3倍濃縮)
50〜80ml
砂糖
ひとつまみ
step. 01
なすはヘタを切り落とし、長さを半分に切り、さらに写真のように大きめの3〜4cm幅に切り、水をはったボウルにサッとさらして水気をきる。 ☆のガーッと煮汁は合わせておく。
step. 02
深めの鍋、またはフライパンにごま油をしき、中火にかける。なす全体に油が回るまでガーッと炒める。
step. 03
全体に油が回ったら、ガーッと煮汁をガーッと加える。
step. 04
桜えびもガーッと加え、全体をまぜる。
step. 05
煮汁が煮立ったら、アルミホイルなどで落とし蓋をし、さらにその上から蓋をして10分間、ちょっとだけ弱めの中火でガーッと煮る。 なすが柔らかくなりすぎない程度で煮終わるのがポイント。
step. 06
火を止めて、そのまま冷ます。余熱でなすがとろっとし、味も染み込んでいきます。
step. 07
お皿に盛って、できあがり♡冷めてもおいしいよ。
BACK
もどる
Youtube
Youtube
採用情報
採用情報
採用情報
web予約
web予約
web予約
FOLLOW US