天気予報
リサリサお天気コラム
天気予報
今日の天気は?

LISALISAのテーマは

「TIMELESS」

ヘアデザインで自分らしく

ヘアケアで若々しく

今もこれからも人は輝き続けるために

ヘアを通してお手伝いをいたします

 

FOOD

話せる食パン「ライスブレッド」

私は話せる食パン「ライスブレッド」。

ひとよんで、ごはん食パン。

ただのご飯食パンじゃあ、ございません。

私を成形する配合は、もちふわ。

ココロを虜にする

モッチモチの、フンワッフワの

もちふわ配合でございます!!!

まずはこの配合通り、焼いてみてくださいませ。

ん?ドライイーストの分量が細かいですって?

ん?あったかいごはんじゃだめなのかって?

まずは配合通り、焼いてください。

いいえ、お代はいただきません。

私が望むのは笑顔。

あなたがたの、パンのようにふくらんだ 

とびっきりの笑顔なのですから。

材料

〈もちふわ食パン1斤分〉
強力粉
250g
冷やご飯
100〜130g
砂糖
17g
5g
スキムミルク
6g
バター
10g
130g
ドライイースト
2.1g
step. 01
ドライイースト以外の全ての材料をホームベーカリーにセット。ドライイーストはイースト投入口に。 食パンコース、焼き色薄め(淡)にセットしてスタートボタンを押す。 ※冷やご飯はできるだけ水に浸かるように入れる。
step. 02
焼き上がったらすぐに釜から取り出し、ケーキクーラーなどの上で粗熱をとる。パンが冷めたら、ジップロックなどの保存袋にいれる。2時間後にカットする方が生地が落ち着いて、もちもちふわふわになります。
step. 03
※おいしいのポイント※ 焼き上がったパンはすぐに窯から取り出してください。熱で食パンがしぼんでしまうため。 食べきれない分は冷凍しておくと凍ったままトーストしてもパンが乾燥せず、美味しく食べれます。 自家製食パンは保存料が入っていないので、 夏場は冷蔵庫で保存してください。 もちもちズッシリパンが好みなら冷やご飯は130gがおすすめです。 パキパキに硬い乾燥した冷やご飯だと、美味しくなりにくいので、水分を適度にふくんだ普通の冷やご飯がおすすめです。

WRITTEN BY

料理研究家・エッセイスト
Ami
大阪府出身 二児の母。
『どんなときも、おもしろおかしく
おいしいご飯があれば、ダイジョウブ!』がモットー。
思い出のつまったレシピとそこから生まれたエッセイが、誰かの特別なおいしいになりますように。
BACK
もどる
Youtube
Youtube
採用情報
採用情報
採用情報
web予約
web予約
web予約
FOLLOW US