天気予報
リサリサお天気コラム
天気予報
今日の天気は?

NAGOYA 本山のヘアサロン

「すゑひろがりの8周年」

セルフ脱毛はじめるよ ✌︎

陶芸の展示もするよ ✌︎

 

 

FOOD

技アリ!ひと味違うぶりの照り焼き

ぶりのおいしい食べ方といったら、やっぱりこれ!

定番料理をもっとおいしく!

薄力粉をコーティングしてパリッと焼けば

たれもよく絡み、こんがり焼き目さえも

おいしい調味料になる。

ここでたれを絡ませる前の技アリ!

フライパンに残った魚の油はしっかり拭き取ろう。

魚の油が残っていると味に臭みがでてしまう。

ちょっとしたひと手間が、ひと味違う料理を生み出す。

大きくなにかを変える必要はない。

さりげない思いやりがひとつふたつ、あればいい。

材料

〈ひと味違う4人分〉
ぶり
4切れ
まいたけ
1パック
薄力粉
大さじ2
サラダ油
大さじ1
☆ひと味違うぶりたれ
50ml
みりん
50ml
しょうゆ
大さじ2.5
砂糖
小さじ1
step. 01
ぶりは軽く水洗いしてクッキングシートで水気をしっかり拭き取る。 薄力粉をまぶし、余分な粉をはたく。 薄力粉をまぶして焼くとパリッと焼けて たれもよく絡む。 まいたけはほぐす。 ☆のひと味違うぶりたれは合わせておく。
step. 02
フライパンにサラダ油をひき、中火で熱する。 1のぶりを入れ、こんがり焼き色がつくまで焼く。
step. 03
焼き色がついたらひっくり返して両面を同じように焼く。 こんがり焼き色がたれと絡むと最高においしい!
step. 04
3が両面こんがり焼けたら、一旦、ぶりをバットなどに取り出して、フライパンに残った油をクッキングシートでしっかり拭き取る。 魚の油は臭みの原因になるため、しっかり拭き取ろう。
step. 05
1でほぐしたまいたけを4のフライパンに入れ、軽くソテーする。
step. 06
4で取り出したぶりをフライパンに戻し、1で合わせておいた☆のひと味違うぶりたれを加える。
step. 07
強火にし、30秒ほど素早く絡ませる。 長くたれに絡ませると、パリッと焼いた表面がしなっとしてしまうので、素早く絡めよう!
step. 08
たれが軽くとろっとしたら火を止める。
step. 09
器に盛り付けて、たれをかけたら完成! あぁ、おいしいっ!
BACK
もどる
Youtube
Youtube
採用情報
採用情報
採用情報
web予約
web予約
web予約
FOLLOW US