天気予報
リサリサお天気コラム
天気予報
今日の天気は?

NAGOYA 本山のヘアサロン

「すゑひろがりの8周年」

セルフ脱毛はじめるよ ✌︎

陶芸の展示もするよ ✌︎

 

 

FOOD

本場韓国の本当に美味しいトックスープ

やっと、やっとレシピ化できました。

韓国料理が大得意な祖母の、韓国本場のお雑煮。

子どもの頃から食べ慣れた、大好物。

その味は代々、母へ私へと受け継がれ、

今は娘と息子の大好物。

レシピ化が難しかった理由はふたつある。

ひとつめは、味付けがとにかく目分量だったこと。

その場その時の味の変化を大切にする

祖母や母の絶妙な味付けを再現するのが

極めて困難だったこと。

ふたつめは、トックがなかなか手に入らないこと。

「ごはんでも美味しい!」

こちらは娘と息子のひと言で

あっというまに解決。

大切なことは、しあわせやよろこびを

分かち合うってことなんだとおもうから

おいしければ、OKだよね。

誰が作っても、祖母の味が再現できる分量。

知らない、みえない誰かとでも

おいしさを分かち合える分量。

レシピ化できて、よかった。バンザイ!

材料

〈スープまで飲み干す4人分〉
鶏もも肉
1枚(300gくらい)
玉ねぎ
中1/2個
しいたけ
4〜5個
トック餅
300g
※ごはんでもOK
2個
1200ml
大さじ3
薄口醤油
大さじ2.5
鶏がらスープの素
小さじ1/2または1
(味をみて調節)
仕上げの砂糖
小さじ1/2
すりおろしにんにく(チューブOK)
小さじ1山盛り
ごま油
大さじ1
いりごま(白)
小さじ1
きざみのり
適量
step. 01
韓国の丸いお餅、トックを使います! スーパーで手に入らなければ、ごはんでもいいよ。
step. 02
しいたけは薄切り、玉ねぎも薄切りにします。
step. 03
鶏もも肉は皮と白いブヨブヨした脂身を取り除き、1cmくらいの小さいサイズに切ります。 軽く塩コショウしておきます。
step. 04
深めのフライパン、または鍋にごま油を強めの中火で熱し、2のしいたけと玉ねぎ、3の鶏もも肉を入れ、鶏もも肉の色が変わるまで炒めます。
step. 05
分量の酒、薄口醤油を加えます。
step. 06
加えた酒と薄口醤油で煮るように1分ほど炒めます。
step. 07
分量の水を加えます。
step. 08
強火にし、煮立ったらアクをしっかり取ります。
step. 09
トックを投入します。トックはすぐ柔らかくなるよ。 ※ごはんを使用する場合は、ここでごはんは加えずに、出来上がったトックスープをごはんにかけて食べてね。
step. 10
中火にし、すりおろしにんにくを加えます。
step. 11
卵を割りほぐし、回しながら加えます。 加えたら、さわらず、まぜず、少しだけ火を強めて卵が固まるのを待ちましょう。かき玉が濁らないコツです。
step. 12
内側からふわふわしてきたら、きれいなかき玉が完成。
step. 13
分量のいりごま、鶏がらスープの素を加えます。鶏がらスープの素は味をみながら、量を調整してね。味をみて、仕上げの砂糖を加えます。
step. 14
器にアツアツを盛りつけて、きざみのりをまぶしてできあがり! ごはんにかけても最高に美味しい!
BACK
もどる
Youtube
Youtube
採用情報
採用情報
採用情報
web予約
web予約
web予約
FOLLOW US