天気予報
リサリサお天気コラム
天気予報
今日の天気は?

NAGOYA 本山のヘアサロン

「すゑひろがりの8周年」

セルフ脱毛はじめるよ ✌︎

陶芸の展示もするよ ✌︎

 

 

FOOD

Juicy Stock Hamburgood

※美味しすぎるスペシャルソースのレシピつき!

時間がたっても変わらないおいしさを。

そんな気持ちを込めて作ったJuicy Stock Hamburgood。

某有名店のシェフから学んだ、

何度食べても、ふかふかジューシーなハンバーグの秘訣。

それはパン粉とたまごをたっぷり使うこと。

タネにたっぷり含まれた、パン粉とたまごが

肉汁をしっかり掴んで離さない。

玉ねぎを生で加えるのもポイントだ。

水分が蓄えられてジュージューのもとになる。

塩の代わりに塩麹を使用するから旨味もアップ。

ナツメグはぜったい入れてほしいな。

肉肉しい感じがでるから、

ハンバーグを食べてる!って感じがするもん。

時間が経っても作りたてのおいしさそのまま。

お弁当にも作り置きにもうれしいハンバーグ。

ハンバーグがある生活って最高!

材料

〈4人分のお弁当にStock〉
合い挽きミンチ肉
600g
玉ねぎ
中サイズ1/2個
パン粉
300ml
牛乳
大さじ4
たまご
2個
塩麹
大さじ1
ナツメグ
少々
粗挽きコショウ
少々
サラダ油
大さじ1
☆美味しすぎるスペシャルソース
フライパンに残った肉汁
全量
ケチャップ
大さじ3
ウスターソース
大さじ3
赤ワイン
大さじ3
みりん
大さじ1と1/2
砂糖
ひとつまみ
step. 01
玉ねぎはみじんぎりにする。合い挽きミンチ肉、みじん切りたまねぎ、たまご、牛乳、パン粉、塩麹、ナツメグ、粗挽きコショウを大きめのボウルに入れる。 ※写真はたっぷり1kgStock用です。
step. 02
全体がもったりしてくるまで、よくこねます。つかんで、もんで、こねて、おいしいハンバーグをつくりましょう!
step. 03
だいたい6〜8等分にして丸め、両手のひらに打ちつけながら空気をぬきます。厚さ2cmくらいに丸く成型して、バットに並べていきましょう。
step. 04
3がすべて終わったら、小さいスプーンや指の腹を使って中央をへこませます。 この後、冷蔵庫で15分ほど休ませると、肉の表面が滑らかに。時間がない時はすぐ焼いてもOK。
step. 05
大きめのフライパンにサラダ油を熱し、中火にかける。4を並べ、表面においしそうな焼き色がつくまで2〜3分焼く。
step. 06
裏返して5と同様、焼き色がつくまで焼きます。 ※両面にしっかり焼き色をつけることで、旨味をにがしません。
step. 07
フタをして弱火にし、8分蒸し焼き。その後、火を止め2分放置し、蒸らします。これでさらに、しっとりします。
step. 08
竹串をさして、肉汁がジュ〜ッとあふれてきたら、できあがり!粗熱をとって、保存容器に入れます。完全に冷めたら冷蔵庫で保存します。
step. 09
フライパンに残った肉汁を使って、美味しすぎるスペシャルソースをつくりましょう! 肉汁が残ったフライパンに☆の美味しすぎるスペシャルソースの調味料を入れて中火にかけます。
step. 10
まぜながら、ぴかっと光り、とろ〜りとしてくるまで煮詰めたらできあがり♡
step. 11
ハンバーグは冷蔵庫で約1週間保存可能。レンジで温めて直しても、ふっくらしっとり。お弁当に入れるときも、600Wで1分加熱してから入れてください。スペシャルソースをかけるのも、忘れずに。
BACK
もどる
Youtube
Youtube
採用情報
採用情報
採用情報
web予約
web予約
web予約
FOLLOW US